Science

指導教官から論文のリバイスがあったので、せこせこと直す。ひたひたと書き直す。粛々と進める。 ところで惑星問題は結局、冥王星が惑星から外れるという予想外のオチで終わったらしい。「すいきんちかもくどってんかい」って、これはもう誰かのツッコミのよ…

水金地火木土天海冥とよく覚えたものだけど、国際天文学連合(IAU)の承認によってはどうやら3つ増えて12惑星になるらしい。そもそも「惑星」の定義とは、太陽あるいは恒星の周りをぐるぐると回る天体、ぐらいの認識だったらしいけれど、これではどんな小惑…

理科離れや学力低下は別に日本だけの問題ではなくて世界規模で進んでいるらしいけど、政府レベルでそいつにいかに迅速に対応できるかってことで見てみると、やっぱり日本は遅いのかもなぁ、と珈琲を飲みながらぷかぷかと考えた。科学雑誌Scienceを発行してい…

NASAが打ち上げた人口衛星をトラックできるJAVAのアプリケーションがあった。もちろんディスカバリーもトラックできる。 Satellite tracking ぼーっと見てるだけでも楽しいが、どんな衛星が打ち上げられてるのかを知ってる方がより楽しい。この画像に出てく…

国際天文学連合(IAU)が主催する第9回アジア太平洋地域会議(APRM2005: Asian Pacific Regional Meeting)がインドネシアのバリ島で開催されているそうだ。うちの父も参加するらしく、喜びいさんでバリに行ってしまった。いいなぁ。時を同じくしてディスカ…

現地時間10時39分。なんでこんな半端な時間なのかはよう分からんが、ディスカバリーの打ち上げをNHKの映像で無事見届けた。アメリカの空の青と噴射ジェットの黄の補色効果で、映像はすばらしくきれい。発射した瞬間の煙もすごくダイナミックで、科学の力って…

Natureのarchiveを眺めていたら、VOL434に「artists on science:scientists on art」という特集が組まれていた。coverには Greater specialization means the culture gap between art and science has perhaps never been so extreme. It is hard to find t…

この前の続きということでまたまたアンケート。 日本の理科離れは深刻だと思いますか?深刻だ 126深刻でない 24理科離れなど進んでない 29無関心 21深刻だという答えが全体の6割。ではどうしたらよいのか。文科省も必死になって理科離れを食い止めようとして…

仕事や研究をしている人が、その成果を他人に伝えるプレゼンテーションという行為は、知識・情報の伝搬という意味のみならず、最低限以上の予算や給料の獲得、つまりは金儲けのための必要不可欠なスキルとなってきている。最近では様々なプレゼンテーション…