理科離れ学力低下は別に日本だけの問題ではなくて世界規模で進んでいるらしいけど、政府レベルでそいつにいかに迅速に対応できるかってことで見てみると、やっぱり日本は遅いのかもなぁ、と珈琲を飲みながらぷかぷかと考えた。科学雑誌Scienceを発行しているAmerican Association for the Advancement of Science (Triple A-S, AAAS)が先導しているProject 2061は、後退してきたアメリカ人の科学技術に対するリテラシーを上昇させることを目標とした国家レベルのプロジェクトだそうで。その説明には

As one response to the challenge of reforming science, mathematics, and technology education, the American Association for the Advancement of Science has initiated Project 2061, a long-range, multi-phase effort designed to help the nation achieve scientific literacy. It was started in 1985, a year when Comet Halley happened to be in the earth's vicinity. That coincidence prompted the project's name, for it was realized that the children who would live to see the return of the comet in 2061 would soon be starting their school years.

って書いてある。76年周期で地球に接近するハレー彗星を指標にするあたりかなりセンスがいいけれども、なんとまあ壮大で息の長いプロジェクトだろうか。そしてそういうバックグラウンドで勉強できるアメリカの子供がうらやましいのぅ。この中でも特におもしろいのが、1989年にpublishされたScience for All Americansという、アメリカ人が少なくとも身につけておくべき科学リテラシーをまとめたもの。チャプター構成になっていて

    • Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE
    • Chapter 2: THE NATURE OF MATHEMATICS
    • Chapter 3: THE NATURE OF TECHNOLOGY
    • Chapter 4: THE PHYSICAL SETTING
    • Chapter 5: THE LIVING ENVIRONMENT
    • Chapter 6: THE HUMAN ORGANISM
    • Chapter 7: HUMAN SOCIETY
    • Chapter 8: THE DESIGNED WORLD
    • Chapter 9: THE MATHEMATICAL WORLD
    • Chapter 10: HISTORICAL PERSPECTIVES
    • Chapter 11: COMMON THEMES
    • Chapter 12: HABITS OF MIND
    • Chapter 13: EFFECTIVE LEARNING AND TEACHING
    • Chapter 14: REFORMING EDUCATION
    • Chapter 15: NEXT STEPS

に分けられている。ぱっと見たところBiologicalなものが少ないように思えるけれども、別に各章ごとに分野が異なっているわけではなく、チャプターのタイトルをいろんな切り口で説明しているので、例えばHUMAN ORGANISMのところにMENTAL HEALTHという切り口で分子生物学・医学のことが書いてある。ところで最初の生物の誕生、みたいな宗教が絡んでくるムズカシィ話題はどうするんだろうと見てみたら

Life on earth has existed for three billion years. Prior to that, simple molecules may have formed complex organic molecules that eventually formed into cells capable of self-replication. During the first two billion years of life, only microorganisms existed―some of them apparently quite similar to bacteria and algae that exist today. With the development of cells with nuclei about a billion years ago, there was a great increase in the rate of evolution of increasingly complex, multicelled organisms.

ってちゃんと書いてあった。ご立派。でもさすがにfor Alll Americansと言ってるだけあって、Mathematicsのチャプターでもいっさい数式は出てこない。背景や学習のポイントだけは押さえてあるconceptual basisのスタンスだ。もっと勉強したい人はこれを踏み台にやってみな、みたいな感じだろうか。
さてアメリカのプロジェクトが始まったのが1985年。20年たって日本もようやく科学リテラシーの向上を目指した活動がさかんになってきたみたい。8/27には


日本学術会議主催公開講演会
「21世紀の科学力をデザインするために:科学リテラシー構築に向けて」


が開催されるそうだ。ってまだデザインの段階かいな(笑)。なんかアメリカの後追い・猿真似でいやだけど、「Science for All Japanese」で日本独自の科学色を出して欲しいなぁ・僕も何かせなあかんなぁと今度はビールを飲みながら思うわけです。"Can't you see the way? " そう今は見えないかもしれないけど、方法はあるんだぜぃ。It's a・・・.